アートは、子どもたちの
「想像する力」
「創造する力」
を育みます。
子どもたちの瞳がキラリ
才能がキラリと輝く
その瞬間を引き出したい。
アトリエ キラリは、アートの楽しさを
子どもたちとご家族にお届けします。
教室の特徴

アトリエ キラリは、アートをとおして子どもたちの持つ感性・創造性を伸ばすお手伝いをする、子ども向け絵画・造形教室です。
多摩美卒の講師がプロの画材で制作をサポート
講師の進藤は、多摩美術大学グラフィックデザイン学科で学んだことを活かし、プロが
使用する画材や紙・技法で、「子どもの習い事」以上の価値をお届けします。
少人数制だからこそ生徒ひとりひとりに目が届く
1クラス3名までの少人数制だからこそ、子どもたちひとりひとりのサポートができます。
子どもたちの「やってみたい!」を大事に、枠にとらわれない自分だけの感性を自由に伸び伸び表現してもらいたい。そのお手伝いができれば幸いです。
講師自宅だからこそのあたたかいアットホームな雰囲気があります。
年に1~2回、子どもたちの作品を展示
年に1~2回、地域の展示スペースにて作品展を実施し、子どもたちの素敵な作品を地域のみなさまにも見ていただける機会を設けます。
2024年度は、12月21日(土)~12月25日(水)の期間、町屋文化センター「プレイコーナー」にて作品展を予定し、無事に開催いたしました。
→2024年度の作品展の様子を見る
対象年齢・曜日・料金

【対象年齢】
年中さん~小学6年生
※1クラス3名までの少人数制(場合により4名まで)
※学年はMIXになる場合があります
【曜日・時間】
曜日:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
※基本的には毎週固定曜日ですが振替対応OKです♪
回数:月3回
※基本的に1週目・2週目・3週目
※お盆や年末年始などは変動する場合があります
※振替をする場合、他の曜日や4週目に振替をお願いすることがあります
時間:
1コマ目→ 14:45~16:00(75分)
2コマ目→ 16:15~17:30(75分)
※2025年4月より【16:15~17:30】の枠を追加しました
曜日/時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
14:45~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | × | × |
16:15~17:30 | △ | ー | △ | △ | ー | × | × |
【月謝】
月3回 5,300円
※材料費は月謝に含まれます
※月で通うのが難しい場合は、単発でのお申込みも可能です
その場合の料金は、1回につき2,000円(レッスン代・材料費)となります
【体験レッスン】
体験レッスン代:1,000円
※初回は保護者同伴でお子さまと一緒に参加をお願いしております
【場所】
荒川8丁目24番地(荒川自然公園・隅田川の近くです)
詳しくはお問い合わせください
(A)→1週目のテーマ
(B)→2週目のテーマ
(C)→3週目のテーマ
①→1コマ目(14:45~16:00)
②→2コマ目(16:15~17:30)
M→月で通っているお友だち
S→単発で予約してくれたお友だち
※上限は、1枠MAX3名となります(場合により4名)
画材・カリキュラムについて

1レッスンのなかで、前半を【テーマ制作】の時間、後半を【自由制作】の時間とします。
【テーマ制作】は、毎回テーマが変わります。
子どもたちの感性を刺激する、ワクワク楽しいテーマを提案します♪
【自由制作】は、生徒さん本人が「今、興味のあること・やってみたいこと・描いてみたいもの」を自由に制作してもらいます。
テーマ制作をさらに深掘りするのもOK!「クレヨンで家族の絵を描きたいんだよね」もOK!「段ボールでバスを作りたいな」もOK!感性のおもむくまま、自由に表現してみましょう。
画材は、色鉛筆やクレヨン、カラーインク、アクリル絵の具、水彩絵の具、顔彩、ペンなど、おなじみの画材から初めての画材まで、さまざまのものを使用します。
また、絵画だけでなく粘土や工作など、立体造形もおこないます。
手を動かし、頭を働かせ、五感をつかってアートの時間を楽しみましょう♪
\ 毎週テーマが変わります /
大きな作品の時は2週にまたがることもありますが、基本的に毎週テーマが変わります
毎月中旬~下旬に、次の月のテーマをまとめて発表しますので楽しみにしていてください♪
-
2025年4月のテーマは「絵本づくり、メルトクレヨンアート、びっくり箱」
WEEK「絵本を作ろう!」 1枚の大きな画用紙から本を作ります。作り方は簡単!切り込みを入れて折るだけ!その本に絵を描いて、手作りの絵本や図鑑を作りましょう。実はこの絵本作り、先生が小学生の頃の夏休みの自由研究でやったのを思い出し、テーマに取… -
2025年3月のテーマは「フレークシール、ハンカチ染め、パフェづくり」
WEEK「フレークシール作り」 手作りのフレークシールを作ります。ペンで好きなマークやキャラクターを描いて、世界に一つだけのオリジナルフレークシールを作っちゃおう!描きたいもののお手本(キャラクター図鑑や絵本など)を持ってきてもOKです! WEEK…
\ 制作の様子はこちらから /
講師について


講師:進藤
高校:北海道札幌西高等学校 美術部(高文連 全道優秀作品に選ばれ全国大会へ出展)
大学:多摩美術大学グラフィックデザイン学科
大学では、デッサンやアクリル画、デザイン、アニメーションなど幅広く学ぶ
現在:5歳の娘とお絵かきを楽しみながら、自身でも似顔絵屋さんとして活動中
得意な絵のジャンルは、似顔絵、水彩画、絵手紙、色鮮やかな抽象画、デッサン、写実画、「canva」を使用したデザイン など